トークイベント 「語るべえんぶり」 IN マチニワ♪
- Day:2021.02.22 22:15
- Cat:八戸
ちょっと自分で調査しました♪多分ビンゴ☆
メッチャ嬉しい~!笛吹マスターSさんプレゼン☆
いつもお世話になっています!
はい、さて~・・・今年の八戸えんぶり2021は開催されませんでしたが、来年は絶対出来ると思って疑っていません。
いつも、このえんぶり期間になるとこの2月はどう休みをとっていいか本当に迷います(涙)
決まらぬままいつも休みを取るのですが、来八すればどこのえんぶり組を見たって本当にどこの組も特別です。
私は津軽生まれ津軽育ちなので、青森ねぶたが世界一だと思っています。
ただ、今まで冬の祭りって特別にコレ!!っていうのがなかったと思います。
きっと私が知らないだけなのかも知れませんが、以前嫌いだと思っていた青森は、こんなに素晴らしい祭りがあるんだと知ってから、何かに目覚めた気がしてこの先自分が生きて行く上で楽しみが増えて本当に嬉しかったのを感じました。
この世はつまらないものばかりではない事を実感したこのえんぶりを知ったっていう出来事は何にも代えがたい・・・
さて、能書きはいいので記事にいきます(苦笑)
先日、上司に私はくどいと言われました(爆)
この日、フラフラ何かを求めて八戸に行ってみようと思ったらばなんと相方氏が連休中でして珍しくえんぶり期間中に一緒に来八する・・・が、しかし・・・車中つまらない事で喧嘩に発展しまして・・・
最初は私の運転技術に物申されまして・・・そこから、イライラするので以前からいいたかった事をぶちまけまして「勝った!」って思ったんですが、同じことを私がしていて「自分の時は物申されればヘラヘラ笑ってごまかす!」って言われまして・・・
ウキウキで来八するはずが・・・まあ、今は相方氏はどうでもいいや!せっかく八戸に行くんだから私は私で楽しもう♪って、一切会話がない車中で私は私で勝手に楽しい事ばかり考える(爆)
私もしゃべりません・・・それより楽しい事考えましょ♪
って、七戸辺りで喧嘩したんですがなぜか八戸についた途端少ししゃべりだす相方氏・・・"(-""-)"
意味分からん・・・二時間くらいは帰らない事を伝え、勝手にご飯でも食べてていいよ!って、自分の旦那様はほっといて私は私の用事を・・・
結局家に帰るまでおかしな雰囲気だったんですが・・・結局いつも謝るの私なんですよね~・・・(-_-メ)
普通は逆だと思うしなぜか主導権握れないので、来世は絶対主導権握れる相手を・・・(爆爆爆)
まあ、二人しかいないので何もしゃべらないって事が私には出来ないのですよ~・・・
おかしいな~・・・主導権あるはずなんだけどな~・・・しょうがないのでこっちで手の上で転がす事にします(汗)
皆さんのお宅ではどうでしょうか?ゴホン・・・
この日、八戸のイベントを検索したけど何もHITしない・・・ちょっとした情報はあったにせよよく分からなくってでもだいたいハッチかここマチニワに行けば何かしらある・・・
って思って来八したらば・・・ん???
なんとお囃子実演はまあともかく・・・トークイベント????

ヤバ~~~!!!実は今年まだ八戸えんぶり2021の中止が決まる前に毎年2月16日にやる、えんぶり人形作家の下崎さんと地元ラジオパーソナリテイの二ッ森さんのえんぶりトークの為に休みを取っていましたが今年は中止が決まって途方にくれていました所、なんだか急に決まったとかで話は聞いていましたが実は何の事だか分からず・・・だってコロナ渦なので当然なのです。
まあ行けば分かると思って行ったらば、なんとこういう事でしたか~!!!
どこの組の烏帽子でしょう?結構古い烏帽子なので、由緒ただしい所の物だとドキドキして見ました…
見る人が見ればわかるのでしょう・・・バックにはえんぶりの映像が流れる・・・

時間をつぶしているとFさんを発見♪話していると更になんと塩町の太鼓のお姉さん出現♪
一年振りの再開ですが、ポジテイブで明るい太鼓のお姉さんとしばらく女子トークに花咲いていると今度は今回トークに出演のOさんがバッタリ!!!皆さん、本当に何かしらつながっている事を実感した今回の来八です・・・
小雨まで降って天気が悪かった八戸でしたが時折差す光・・・美しいですね・・・

そして始まる写真家のトーク・・・なんの定義で、写真家って決まるんでしょうか?
それでも、写真家っていうのはもうだいぶ貫禄のある方々です・・・
右からご存じ地元ラジオのパーソナリテイ二ッ森護真氏、そして小野昭仁氏、堀井裕子氏・・・

三人の写真を紹介しながらのえんぶりトークイベントでした♪

実際は、50分のトークイベントだったんですがなんか時間を推したらしいですね~1時間くらいやってましたがなんかもっと話して欲しい感じでしたよ~
Oさん、メッチャ緊張しまくりだった模様ですがさすがの貫禄だったと思っています!本当にお疲れ様でした☆
その後は少し塩町の幹部の方々と話をして十一日町のえんぶりの囃子を堪能して青森へ帰る・・・

今回はえんぶり開催はなかったにせよ、とにかく嬉しいつながりがいっぱい出来たと思っています・・・
とにかく来年は絶対開催はあると信じている・・・
絶対来年ははっちゃける♪
今から楽しみでしょうがないです・・・
いつも決まらない2月の希望休みですが、もう決めています♪
神様お願いですから、南部えんぶりも八戸えんぶりも来年は開催させて下さい!!
今回この八戸えんぶりを雰囲気だけでも楽しみたくて来八した人、結構いらっしゃったと思っています。
それだけ影響のある祭りだと思っています。
無形民俗・・・っていまだによく分からず・・・
だって、全然無形じゃないです・・・しっかりした形がちゃんとあります・・・
あ、きっと私がよく分からないだけなんでしょうかね~?(苦笑)
スポンサーサイト