My may dream・・・津軽線
- Day:2021.03.14 22:03
- Cat:駅鉄ガール
分かる人いる~~???
細野晴臣、さっすが!やってくれるな~~!!!!(笑)
はい、さてもう泣かないって決めたんですがこの記事をアップするにあたってどうしても泣けてくる・・・
高校を卒業して、東京へ就職する事になっていた・・・
本当の目的は夢が合って東京のある専門学校に入りたくって、自分でお金を貯める為に東京へ行くきっかけを作った・・・
だいぶ母親を泣かせた・・・今でも胸が苦しくなる程、あの時期は大変だった・・・
その時もこの津軽線で青森駅まで行って、青森で確か快速「はつかり」に乗り換えて盛岡で「新幹線」に乗り換えるという、そういう時代だったと思う・・・
だいぶ年齢が制限されますか?(苦笑)
移動中はウオークマンがとっても大事でした♪(爆)
とにかく津軽線は自分の成長期と共に、いつもどこかに側にいて何かしら思い出がある・・・
青森駅で、はつかりに乘って発車した時の私を見送る母親の泣き顔が忘れられません・・・・
就職して、毎月親に送った仕送りは全て新しい私の通帳に貯金してくれていました・・・
私は今でも、親孝行したとは思えないです・・・
人生、皆さん本当にいっぱい色々あると思うんです・・・
ただ、この津軽線fightの時はあんまり何も考えてなくってとにかく楽しく撮る事だけ考えました。
記事に行きます・・・
三厩駅から発車して、最初にくぐる二ツ石のトンネル・・・
三厩駅から蟹田駅までは、キハ40五能線色に乘りました・・・
音が、結構な重厚感・・・耳を澄ましたらば・・・実は・・・・
バル~~ン・・・バリバリバリバり~~~!!!
っていう結構な何かが壊れそうな衝撃音(爆)
ぶっちゃけだいぶびっくりしまして・・・(汗)
実は引きながらメッチャウケました♪(>_<)
壊れるべな~~!!大丈夫だべが~!
・・・みたいな・・・(´ー`)・・・遠い目・・・実際は大丈夫だったんですが・・・(;^ω^)

本当は反対側の席だと二ツ石の海が一望♪
そして、私的には親戚の思い出の家・・・「ナッツ!なんか歌え!津軽海峡冬景色でもいいはんで!!」と大人に言われ、小学生の私は声を裏返して熱唱(涙)」あ・・・うちの社長とか親戚一同メッチャ酔っぱらっていたので、凄い手拍子と凄いおひねりも頂きました(爆)

そこを過ぎてすぐ、向こう側には東北新幹線・・・この車の主もメッチャ撮り鉄♪

車のナンバー、拡大しましたが全然ちゃんと分からないのでアップしちゃいました(爆)
そしてすぐ、一番気になる場所は寒くて汚れた窓を閉めていた為思い出のソフトフィルター的な感じに・・・

そして、津軽浜名駅・・・

浜名駅を過ぎて、ここは津軽霊場何番だか・・・(爆)

っていうか私が小さい頃、ここには「今別幼稚園」があった・・・
今は、お地蔵様がいっぱい鎮座していますが・・・この上に小学校があってその途中にはお地蔵様と桜がいくつか咲いていて・・・
私が小さい頃、今は場所を変えてやっていますが春には必ず賑やかに花見が開催されていた・・・

そして、この坂の上には今別小学校・・・

小学生の頃、この坂が本当にきつかったです・・・
この通りは、夏に今別ねぷたが練り歩く・・・今年はどうか・・・

今でいう地元のホームセンター熊谷が見えます・・・
以前、水道のパッキンがダメになって地元の「ニコット」に行ったらなくって、ここ「熊谷」に行ったらドンピシャであった・・・さすが地元・・・

はい、今別駅です♪

実はここ今別駅からすぐの所でいっぱいカメラマンがいると思ったんですが、なんだか色々考えて見落とす(涙)
そして、大開(おおびらき)の大銀杏・・・

実はこの大開(おおびらき)の大銀杏と津軽線を絡めたカメラマンがいました・・・
確かこの大イチョウ、今別のホームページで紹介されていたと思います・・・
何がきっかけ?私?・・・違うか・・・(爆)
大川平の踏切・・・鍋田に繋がります・・・

そして、大川平の駅です・・・

大川平は地元だとなまって、「がんで」って言います・・・

「がんで」からふたまたへ向かいます・・・

津軽ふたまた駅です・・・

今別は本当に良いロケーションがいっぱいです・・・

タクシーを使ったカメラマンもいらっしゃいました・・・実は最後に、三厩駅で遭遇(爆)

津軽線乗り鉄は、あと一回やろうと思います・・・
白飛びをなんとかしてちゃんと撮ります(爆)
もう少し津軽線シリーズのお付き合いをお願い致します・・・
あと一回、カミングスーン・・・
スポンサーサイト