fc2ブログ

深浦 ディープでサービスなお蕎麦屋さん「三国屋商店」

  • Day:2021.05.15 23:03
  • Cat:食事
向井太一 / FLY (Official Music Video)♪


はい、どうしてもこのお店に行きたくってGOGOGO♪
あわよくばリゾートを狙おうと思って深浦へ行ったんですが、なんだか今回はこのお店に行くのが一番の目的で深浦へ行く・・・
え~っと、確か深浦中学校の周辺という情報・・・っていうか、今すぐ見つけちゃった~!!!
車の駐車場はないのですね・・・よって、ガードレールのギリギリに止めると、お店の向かいの家のすみっこに不自然なバイクが二台・・・もしかしたら、そこに停めても良かったんでしょうか?
そして、ようやく来れてドキドキしながら入店♪
みくにや1

実はバイカーが2名いらっしゃって、テーブル席に陣取っていたので私達はテーブル席に着く・・・
みくにや2

店内、昭和の雰囲気とか漫喫とかの雰囲気がメッチャいっぱいのなんだか楽しいドキドキする空間・・・
みくにや4

時間的にはお昼だったので、メッチャ出前で忙しそうな店内でして「すいません、少し遅くなります」と言われましたが、全然待てます!!
みくにや5

とにかく店内どんだけ見ていても飽きないのです・・・天井には鬼滅のシールとかもあってウケル♪
みくにや6

こちらはバイカ~?ライダー?が頼んでいた「カレーうどん」を相方氏が真似してオーダー600円♪
みくにや3

そして私は本音は「天玉うどん」が食べたかったのですが、
これはブログ的に・・・「スペシャルそば」700円でしょう~!!
みくにや7
具が本当にスペシャルなんですよ~!
まずはお決まりのネギとキツネ的におあげと山菜と鶏肉!
更に板かまぼこと大きい手作りのエビのかき揚げと最後に生卵~!!(研ナオコ風)
美味しかったっす・・・大満足で、座敷を降りようとしたらば大将が・・・
大将 「あ!これサービスですので!」・・・って・・・
みくにや8
え?え?え?・・・(゚д゚)!
メッチャ、メチャクチャ嬉しいじゃないですか~~!!!
出前がひと段落した感じもありましたが、それにしてもこのサービスは嬉しいですよ~!!!
コロナで人が来るのも怖いでしょうし、大変でしょう・・・
みくにや9

それでもこれで生計を立てている人達には、生きるか死ぬかくらいの勝負でやっているのがグッと来ました・・・
みくにや10

こんな単純な事ではありますが、やっぱり深浦いいな~・・・好きだな~・・・って思ってしまいます・・・
皆さん、マスクで暑いのに頑張っています!
長く愛されている理由は、以前からのものであるにせよ・・・
コロナで早く帰れよっていう雰囲気が全くなく・・・
むしろ、来てくれてありがとうございます・・・っていうのが、商売やっている人達の願いが本当に伝わるここ何日か・・・
食べてる人達は、本当に何も言わずにただ食べています・・・
コロナの終息ってまだだいぶかかって、、マスクがまだ全然取れなくってっていう現状はだいぶ続くと思います。
それでも、たいがいのマナーを守ってやっていけてるなら応援したいです・・・

最後に「ごちそう様です!美味しかったです!コーヒーも有難うございます!また来ます!」って言ったら、さりげないマスク越しの大将の笑顔が印象的でした・・・
商売が好きなんですね・・・
本当にグッと来たお店でした・・・


営業時間は10:30からってなっていますが、住所がちょっと漢字が・・・(爆)
深浦中学校付近って感じ♪
駐車場は、もしかしたら迎えの家の端っこがいいのかと・・・店主に聞くのが一番かな~・・・
本当に入りやすい、気軽なお店でした♪
検索は「深浦 三国屋商店」ですぐ出てきます!
ひっそりと、隠れ家的なのにやだら知られている食堂です♪
是非!!!


スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

どうもです

カレーで思い出したことが
鯵で菜撮りをした日にプロペラを撮ってその後は
シーフードカレーの予定だったのに、すっかり忘れて
最近よく利用するマエダストアーの特盛弁当でした

昨日のエモーション、沿線はどこも人人人でした
予定してた場所では撮れませんでしたが、少し離れたところで狙い通りの写真を撮ることができ、周りに誰もいないことを確認し自己満足でした
岩木山とのコラボ失敗でした。光の選び方を間違ってしまいました。
来年もやってくれないかな。なんて
鉄撮りって撮った後になんでこんなにむなしさが残るんだろうと最近思い始めています。
更新は来月になるでしょう。19日で桜を終わる予定です
サクラの後に鉄を予定してますが弘南鉄道・大鰐線です
  • 2021/05/16 06:34
  • ふうりん
  • URL
どうもです。
いつもにもまして、心のこもった記事だな。
店や大将への愛があふれている感じで、私も行きたくなりました。
でも青森県横断は覚悟がいるよな!
  • 2021/05/16 07:52
  • 浜風
  • URL
おはようございます。

んだんだ
このお店に行くと
人柄からにじみ出てる
おもてなしっていうのも加味されて
また行きたくなるんですよね。

カレーは絶対にうどんです
自分は小ライスも添えて楽しんでます  笑)

こちらのコメントを信用していただき
感謝申し上げます。
ふうりんさんへ☆
どうもです~♪

「鰺で菜撮り」ですか・・・相変わらずネーミングがナイスセンスです(´∀`*)ウフフ

そうそう、鰺ヶ沢のマエダストアですよね?
まだ私立ち寄った事がないんですよね~。
ヒラメの漬け丼売ってないですかね~?
一度は行こう行こうって思ってて、ついつい通り過ぎてしまいます。通りなのにね~、そして、なぜか魅力的なパルに行ってしまいます(爆)
地元のスーパーって感じで、吸い寄せられてしまいます。

エモーション、ヤバかったんじゃないでしょうか?
私も狙っていたんですが、まさかの一日違いで分かった時、泣きたくなりました・・・
青森方面で狙いたかったです・・・
っていうか、ふうりんさん撮れたんですね♪
無理だったと思っていました(苦笑)
楽しみにしています( ̄▽ ̄)

「鉄撮りって撮った後になんでこんなにむなしさが残るんだろうと最近思い始めています。」

それ、分かります!!
だって、撮るまで凄い熱いのに撮った後とか電車が行ってしまうとカメラマンとかもゾロゾロ退散するじゃないですか。それがまた一層寂しくなりますよね~(悲)
なので私は見えなくなるまでいつも見送ります。

弘南鉄道・・・最近、頭の隅っこに弘南鉄道さんがいらっしゃいます(苦笑)






  • 2021/05/17 20:56
  • ピーナッツ
  • URL
浜風さんへ☆
いらっしゃ~い♪(桂三枝風)

今回、心こもった記事ですか?
コンデジを新しく購入してから、お食事記事が増えましたがあちこち回っているとコロナのせいで、お店の人達のおもてなしが特によく見えましてですね~。
最後の「有難うございました~!」が、今まで感じた事がない感謝の気持ちが本当に伝わって来ますね。
もちろんどこのお店も感染対策ちゃんとやっていますしね。
そんな息苦しい時代だからこそ、よけいグッと来てハッとしています・・・ジャンゴ♪ジャ~ンゴ♪(トシちゃん)

そちらから津軽は本当に遠いですね~。
私は年に何回かちょくちょく八戸方面に行ってますが、実は一泊してゆっくり八戸を堪能したいですよ。
だって、風間浦の温泉日帰りだけで往復6時間(爆)
温泉に癒されに行って、癒されたのに、疲れて帰るって言う・・・"(-""-)"
青森県内の距離数、特に端っこと端っこに行くのは相当運転が得意じゃないと時間も体力も本当に大変ですね(苦笑)
なので浜風さん、いつか一泊で不老不死♨に奥様とご宿泊ってどうですか?深浦は星空が綺麗ですよ☆
  • 2021/05/17 21:17
  • ピーナッツ
  • URL
朝弁さんへ☆
おばんです~♪

おもてなし、半端ないですよね~!
書いていいか迷ったのですが、何かしらいつもサービスがあるようじゃないですか?
私は見ていないのですが、私達以外の客で帰るライダーに缶ジュースあげてたりとかしてたようです。
本当にそういうのって、商売が好きじゃないと出来ないと思うし、まあそれなりに現実的に売り上げがあるんだと思ってしまいましたが、それにしてもああいうおもてなしの気持ちが本当に嬉しかったです。
だからまた行きたくなるのですね・・・

そうそう、ライダーの人達もカレーうどんにご飯頼んでいました!!
うどんが品切れしたんでしょうか?相方氏が注文すると、「すいません、太いうどんがなくなってしまって細いうどんしかないですがいいですか?」ってお声を掛けられました。わざわざ言って下さるあたりもグッと来ましたが、配膳されたうどんがなんと稲庭うどんでした♪
ある意味、稲庭うどんのカレーうどんってエモかったです(笑)
割とだいぶチープで嬉しいお値段ですからまた行きたくなりますね。
あと気になったのが、お店以外の居間とか違う場所から客がスーツの人とかガソリンスタンドの人とかゾロゾロ出て来て会計していましたが・・・他に客席とかあるんでしょうか?凄く不思議だったので、良かったら教えて下さい。

え~っと、深浦は本当にもう何年も好きな所なので何かしら情報があればすぐそこサンクス的に行ってしまいます(笑)
以前より「三国屋商店」さんは知っていましたが、そんなに興味はなかったです。
ですが、朝弁さんのコメントでスイッチが入りました。
行って良かったです。
有難うございました☆
  • 2021/05/17 21:40
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定