初めてのはしご温泉、最終的に「碇ヶ関温泉会館」
- Day:2021.06.03 21:38
- Cat:温泉
大好きな歌でした~♡
え~~、実はず~っと行きたかった温泉がありました♨
平川市にある神秘的なエメラルドグリーンの極上天然かけ流し温泉ってなっている「新屋温泉」なんですが、私的に地元の銭湯って以前より少し抵抗がありました。
ええ、はい、そうです・・・
私、温泉が好きだとは言いますがきっと本物の温泉好きではないと思います・・・(涙)
でも、温泉自体はメッチャ良い感じ~!!
実は今回、内部の写真が撮れないルールになっていました。
撮れるチャンスあったのに、場内のポスターにはカメラマークに×が付いています・・・
何かあったのでしょうか?
なのでHPとかから引っ張ろうと思いましたが、何もないんですね・・・(涙)
誰かのブログから勝手に使うわけに行かず、しょうがないので最後にお店の前から撮った写真だけでも・・・って思ったら、全然入っていない!!!
え~~???
なんだかカメラにカードが入っていましたが、ちゃんと挿入されていなかった感じで接触悪く何も撮れてなかった・・・アベシ・・・(死)
でも、新屋温泉メッチャ良い温泉でしたよ~!!
なんだか温泉の中央から湧き出る天然かけ流しの緑のお湯が凄く肌にイイ☆
温泉のポスターを見るとなんだか「新屋温泉三大効能」だったかな~?
忘れましたが、殺菌作用と美肌効果でツルツルのお肌になれる・・・って感じだったのですが、そこまでじゃないでしょう~?って甘く思ってイッツニューヨーク(入浴)!!!・・・したらば・・・
ええええええ~~~~!!!( ゚Д゚)!!!
このお湯はなんですか~?
大浴場の真ん中から湧き上がるまるでチョコレートファウンテンのようなビジュアルの温泉からコンコンとエメラルドの命の泉が湧き出ているわけですが、これが・・・タダモンジャネ~~~!!!!!!!
温泉の温度自体はこの時間お昼だったのですがあんまり熱くなくって、体感的には39度っぽい湯ったり温度♪
温くもなく、熱くもないので時間掛けてゆっくり入れる温度・・・
これは湯壺で・・・寝れる!!!(爆)
実際私、夜勤明けで普通に家で寝たいのですがなんだか相方氏に「明日天気悪いから今日しか動けないよ~」ってお尻叩かれて来ましたが、温泉入ってるのは私だけなのです・・・あの方は、ただのドライバーでしかも温泉入らず"(-""-)"
何が面白くて私を連れて来るのでしょうか・・・(大謎)
なんか知らないけど、相方氏の上司が薦めた温泉に温泉好きな私を連れて来てくれるのですが自分は入らないって意味が分かりません・・・まあ、ドライバーしてくれるなら文句はないですが・・・
温泉内もとても昭和の臭いがして、蛇口とかもメッチャ味がありましたよ♪
昭和61年からの営業でして、泉質にこだわりを持ったおかげで多くの方に支持を受けているようです。
朝湯が、5:30~7:30
通常が、7:30~21:30
って、事なので普通に考えて朝の5:30~夜の21:30までやってるって感じですね♪
どうやらマニアには受付で売っている緑のタオルがイケてるらしいです☆
後で知ったので、買っておけばよかったと思っています。
料金は大人が、400円で朝湯は250円だそうですね~。
子供は、150円で朝風呂は100円みたいです。
幼児にいたっては、60円で朝は無料との事♪
正直、女性に人気というからにはもう少し・・・って思ったところもありますが、初めて行った温泉だし地元の銭湯なのでそこまで頑張っていないのかな~・・・っていう印象でした。
〒036-0121
青森県平川市新屋平野84-14
TEL 0172-44-8767
さて今回は、はしごなのでせう!!
濡れた髪でなんでか次へ連れて行かれたのが碇ヶ関~~???
実は碇ヶ関は行きたいと思いながら一度行った温泉があって、そこが定休日だったらばそこから一度も行けずじまいになっていた温泉・・・
その時に行きたかった温泉ではなかったのですが、着いた温泉は「碇ヶ関温泉会館」
ココ、メッチャ料金が安いのに施設内もメッチャ綺麗です。
コロナウイルス感染症対策として、玄関先での検温もありました。
券売機で平川市在住だとなんと料金は200円
市外でも、250円
こんな温泉知りませんでした・・・
確かにね、別に天然とかかけ流しとか詠っていませんが、入ってびっくりです~!!!
まずは誰もいなかった事に感謝~♪
なので焦って撮ったので、ちゃんと色々撮れなかったのもあります(爆)
まずは大浴場・・・メッチャ広い~♪
これだけ上手く撮れた(爆)

お湯、結構熱いのですよ~!
コンコンと流れるそれは約45度だそうです(大汗)

大つばも広くて、籠もあるんですが事情が色々あって写せない(恥)

とにかくあんずましく浸かれる温泉っです!
低温の安心サウナもありましたよ~♪
最近本当は私、サウナにハマっていたんですが・・・え~~っと色々あって実はドクターストップかかっていまして・・・(滝涙)
寒い国には良いですが、冷たい水に入ったり急激に熱いサウナって本当は良いようでだいぶ血管に負担が掛かるようで、体調が良い人はいいのでしょうが私にはあまりよくなかった模様・・・裸で救急車呼ばれる前に止めておきます(苦笑)
だって、不整脈あっても循環器内科に行けば「これは全然まだ大した事ない」って言われればね~・・・心臓が少しバクバクしたくらいではサウナくらい入るじゃよ(爆)
「登山は無理ですか?」って聞くと、この循環器内科の先生「運動くらいはした方がいいです」って、いつも曖昧な返事しかしてもらえない・・・
腰痛もあるし・・・ブツブツ・・・
え~~っと、何が言いたかったですかね~???(アホ)
あ、そうそうあんずましい温泉って言っても熱いですよ~!
約45度ですから、熱いのと少しそうではないのがありますが私は当然少しそうではない方へ入ります。
後から来たお客さんはメッチャ熱い方へ入って自分家のように両手で慣れた手つきでザブザブ湯をかましてまどろんでいます(笑)
ジモッチ、ワイルド過ぎるわ~・・・"(-""-)"
あんまり熱いので長湯出来なくって、先生の言ったとおり短めに入って脱衣場へ行けば地元のお母さんたちがブツブツネタ交換♪
お婆A 「わい!オメだが!温泉いく所なくなったの~!」
お婆B 「う~んだ!こないだ、あいのり・・・・とか、おとといこご(ココ)さも来てるね!」
お婆C 「んだいな~、まあ、(温泉)やらいねばやらいねもの、しかだね~いな~」
お婆D 「んだ、やらいねば、やらいねもの・・・しかだね~ね・・・」
・・・
おしい・・・私的には、ラジオの「どんだんず」がまだやってれば、投稿したのに~・・・って少し思いながら、碇ヶ関温泉会館を後にしました・・・
碇ヶ関も温泉閉鎖が多いですね・・・
良い温泉が段々と無くなって行きます・・・
その後、道の駅で桃のソフトを食べたのにカメラにカードがちゃんと挿入されていなくって全然写真が撮れてなかったっていう・・・
碇ヶ関温泉の3枚の写真は奇跡の写真です(爆)
温泉って、実はこういう地元の地元の人たちが支えているんじゃないでしょうか・・・
それに私達っていう少しのファンがいる感じなんでしょうか・・・
今回色々考えてしまった、はしご温泉行脚です・・・
スポンサーサイト