fc2ブログ

三戸大神宮

  • Day:2021.06.07 22:39
  • Cat:三戸
大好きで、なんだかこの記事に合う曲で・・・
「サカナクション [Sakanaction] フクロウ [Fukurou]」♪



はい、三戸郵便局を後にして・・っていうか、目の前に私すぐエサをぶら下げられまして・・・
三戸郵便局のネコを見つけたと同時に、なんと「三戸大神宮」を偶然見つけてしまった次第!!!
目移りしながら三戸のネコを撮っていた感じで、まずはネコをコンプしようと思ってですね~・・・
ある意味幸せな発見(=^・・^=)
ネコを撮ってから、結構な午後の時間だったのですがせっかくなので堪能しようと思いまして・・・
メッチャご利益ありそうな・・・
「三戸大神宮」!!!!
神社1

神社には珍しいステンドグラスの灯籠~???
神社3

え~~っと、別に望んでいない相方氏の出世を願って・・・(???)
神社4

この先になにがあるのかワクワクしながら進みます・・・
神社5

神社の石畳の苔が凄くキュートでした♪
神社6

鍋の側のねこなべ???
神社7

その顔が見たくて・・・キューン♡めっちゃ可愛いじゃ~~ん☆
神社8

来ました~!雨降りの午後でしたが、その存在感はハンパなく・・・
神社9

私も応援する!絶対叶うよ!!!
神社10

おや?可愛い提灯???
神社11

無事に帰る・・・的なやつを撮っていると、マダムに話し掛けられました・・・
神社12

「こんにちは♪せっかくなので中を見て行きません?」・・・って言われ、ホイホイ付いて行ったらば・・・
え~~???みこにゃん???
神社13

こちらはみこにゃんの友達のキャサリンでしたか?
神社14

マダムのお気遣いにて、なんだか撮れてしまいまして・・・
まさかのショット☆
神社15
確か私の記憶が確かだとこのみこにゃんを作って下さったのは、八戸の三社大祭で台に乘る人形を作る有名な方だそうで、小さい子供達がこのみこにゃんを容赦なく揺さぶるそうで(苦笑)
皆さん、見るだけにしましょう( ̄▽ ̄)
素敵なステンドグラスは、今の息子さんの16代目(?)のアイデアのようです♪
神社16
一番綺麗なのは朝の一番の光が入った時だそうです・・・
いつか見たいです・・・
そして、マダムさんの色々な想いを聞きました。
気さくなマダムさん、どうやらこの神社のおかみさんのようでして神社の戸とか閉めに来た際にどうやら私がいたようで、色々案内をして下さいました♪
神社17

次回、時間がある時にもっとちゃんと堪能したいと思いました。
神社18

最後に社務所に案内され、息子さんの宮司さんに合えたのですが・・・
マスクしてるのに・・・なんだかメッチャイケメンでした(爆爆爆)
この不整脈の私の心臓がドキドキしちゃったじゃないですか(爆)
もっと時間があればおかみさんともっと交流ができたのですが、時間も遅く駐車場で愛する相方氏が待っています・・・
この辺で失礼をして、また来ることをおかみさんに約束して神社を後にしました・・・
…ってか、ネコ様が増えている(笑)
神社19

素敵なステンドグラスの灯籠を見ながら・・・
神社20

普通に帰るのがもったいないのでちょっともう時間がないので通っただけにして・・・
神社21

牡丹園には行かず、雰囲気だけを堪能して帰る事にする・・・
こう三戸城を俯瞰で見ると、本当に偉大だったのだな~…って思い知る・・・
山の上っていうか、この山自体がメッチャ大きい・・・
きっとその昔、三戸の町並みを天守から一望出来た事でしょう・・・
ロマン溢れる三戸南部は魅力いっぱい☆

そのうち、またお邪魔致します(*‘ω‘ *)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

三戸大神宮…まさに子供の頃はそこを
縦横無尽に駆け巡って育ちました
学校から帰ってとりあえず行けば必ず誰か友達がいて
そこで遅くまで遊んでましたね〜
夏休みにはラジオ体操の会場だったし
2時間ごとに鳴るここの鐘を聴いて育ちました
fourdoor0810 さんへ☆
こんばんにゃ♪

あいや~!まさかのここ、メッチャ地元でしたか~???(大汗)
三戸の祭りの時にここ通ったと思いますが、祭りに夢中になっていて全然目に入って来なかったですが、だいぶfourdoor0810さんのコアな場所だったようでラフに踏み入れてしまいました(=_=)
きっと大きい神社なので、ラジオ体操も結構な人数だったんじゃないでしょうか?
二時間ごとに鳴る鐘???
それは聞きたかったです・・・
南部、本当に面白いですね~♪
津軽の育った私には知らない事が多すぎて、まだまだ南部楽しめると思いました(≧◇≦)
来年、南部えんぶりが開催されるといいですね・・・
  • 2021/06/09 20:44
  • ピーナッツ
  • URL
おこんばんにゃ~おん です。

遅ればせながら お誕生日おめでとうございました。なんと わいの親父とおんなじだすた。おかげさまで94歳になりました。ピーナッツ☆さん っも長生きしそうだすな。(*^_^*)。

クルトレの運行情報は 「弘前駅時刻表」で検索するとバッチシ出てきますよ。ちなみに今月は 6/22~24 リゾしら2号の代役で走ります。       
  • 2021/06/10 18:08
  • ja7gux
  • URL
ja7guxさんへ☆
こんばんにゃにゃにゃ~ん♪

はい~、また年を食ってしまいました(涙)
そうですか、割とこの日の誕生日の人多いんですね・・・しかも、94歳~???
ヒエ~!私好みの高齢者じゃないですか~!
いっぱい昔の話が聞きたいです・・・
何か縁があるかも知れませんね(^^♪
あ、私ですか?もしかしたら、すでに400年くらい生きてるかもしれません(謎)
銀杏か!!!みたいな・・・あ、意味わかりませんな(涙)

え~~っと、クルトレの運行日チェックしていますよ~!!
6月は全然その日に休みが重ならなくて泣けていました・・・(T_T)シクシク・・・



  • 2021/06/10 21:13
  • ピーナッツ
  • URL
おはようございます。

一期一会
写真でも常に感じておりますが
訪れた場所でのおもてなし
これもまた良いものですね。
朝弁さんへ☆
朝弁さん、こんばんみ~♪

「一期一会」
って、本当に良い四字熟語ですよね・・・
あれ?これって、四字熟語でいいんですよね?
すいません・・・学がないもんで・・・(滝汗)

記事の内容に突っ込んでいただいて有難うございます。
とにかく初めて行く場所では、こういう少し不思議なシチュエーションが多いです。
おかみさんには「なんだかあなた、話やすいから」と言われました。
ただ、ここにいるだけじゃない「私の役割」って・・・って考えていたらしく、神社のおかみさんとして今自分に出来る事とかを考えていたら、人見知りでも頑張ってとにかく来た人に勇気を出して話し掛けてみようと思って、そうしているとの事です。
おかげで私は、見れるはずがなかった神社の内部を見る事が出来ました。
ぶっちゃけ神社なのに、こんなキャラクターとかそれをまねてコスプレとかやってる人が驚きではあるけど、息子さんの狙いで確かに神社に興味を持ってくれる人が多くなったとの事です。
神社内には昔の有名な斗南藩の医師の墓もあって、ちょっと色々意味のある神社でした・・・
今度はもっとちゃんと調べて、おかみさんに会おうと思います。
眼の奥がとても寂しい深い藍色をした人で、とにかく美人でした・・・
南部のマダムって津軽とまた違う魅力があって・・・
歴史を知っている知的なマダムでした・・・
「一期一会」
私、凄くすぐ人の有難さを忘れる感じなので、こういう人に出会うと眩しくって、自分のあまりの情けなさにいつも戸惑います(苦笑)



  • 2021/06/13 23:55
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定