fc2ブログ

二年ぶりのホタルfight♪


Boy With Luv (Japanese Version)♪



梅雨も明け、青森市内メッチャ夕方は暑い~!!
これは蛍撮れるやんか~~~♪
しかし、現場に着くと・・・もうね、だいぶホタル撮影の撮り方を忘れています(涙)
二年振りに訪れたその馴染みの場所ですが、私・・・以前どうやって撮っていたっけ???
ISO感度もシャッター速度も、全然分からない・・・
どうしてだ???
でも、ハッキリ撮れないのであとでシャドーで持ち上げる事だけは覚えている・・・だって以前本当に苦労した・・・
大丈夫・・・私、カメラ始めて何年目だ???
もう誰かを頼る感じではないはず・・・
そう思いながら、ネットで検索(爆)
あ~・・・結局よく分からず自分自身を信じて撮る感じ・・・
設定、神に頼るのみ・・・って思いながら、蛍が乱舞するのを期待する・・・

しかし、はい~・・・・残念な方がいらっしゃいました~(涙)

家族といらっていたお婆ちゃんですが、蛍にメッチャ興奮していたんです♪
それだけならいいですよ~!
なんと私の傍で「カメラで蛍撮れね~べな」と言う・・・
まあ、素人なので仕方ないと思って鼻で笑ったくらいにしていましたが、なんとこのお婆・・・私のカメラの目の前に入って来て・・・
ばばあ1
もっと前で見えるんでね~が~!・・・って言いながらドンドン危ないくらいに前に進んで行く!!!
しかも私のカメラに写りこんでいるくらいの目の前来てですね~・・・"(-""-)"
P 「落ちますよ!危ないですから!」って言うも全然無視です!
普通はもっとブチ切れる感じですか?
そのお孫さん達みたいな人達がお婆ちゃんの足元をライトで照らすだけで、だいぶメッチャ迷惑・・・"(-""-)"
落ちればいいのに・・・って少し・・・いや思わないようにします(爆)
もうね、すでにカメラに写りこんでいるし(怒)
例え赤いライトでも、それだけでも蛍に影響があれば蛍は光らないし飛ばないし凄く繊細な生き物なのに・・・
私の隣のカメラマンが車の光が入る度にブツブツ文句を言っていました・・・
田んぼの中で誰にも邪魔されない場所で陣取っている人もいました。
私も次はそうしようかな~・・・って思ってしまいます・・・
ただ、だからと言ってそこにホタルが集中するかどうかは分からないですからね~・・・


ばばあ2
え~~っと、比較明で13枚重ねました(爆)

ほたる1
ってか、一生的なやつ1匹しか映ってないですね(苦笑)
一匹だけメッチャ元気なホタルがいて、ブ~ンってなんか音がするので無視かと思って払おうとして見たらメッチャ元気な大きいホタルだった(爆)
でも実際は小さいホタルの光が結構写っているんですが、ちょっと難しいですかね~(涙)

本当に蛍撮影、ムズイっす(笑)

ほたる3
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

ホタル撮影お疲れ様でした
毎日暑くて嫌になっちゃいます
見学者の方は爛々とライトを照らしますよね
私はほぼ諦めてそのカットは削除(涙)
折爪岳は皆さん慣れたものでライトエチケットが浸透していました。でも隣のキャメラマンのレビューモニターが凄く明るく何度もみるんですよ。参ったなあ
ヒメホタルはそろそろ収束ですね。
  • 2021/07/20 21:27
  • oirase
  • URL
どうもです
ルールを知らない人には教えてあげないといけませんが
今の世の中すぐ逆ぎれする人もいるので・・・

実を言うと私はこれまでホタルを撮ったことがありません
だから撮り方も分かりません。このところ毎朝撮影に出かけ薄暗いうちから蚊取り線香を焚いてますが、これってホタル撮影には禁止行為ではと思っています

北の国からの純と蛍はとても輝いていましたね。(ホタルの番外地でした)
  • 2021/07/21 11:48
  • ふうりん
  • URL
おこんばんは~~

フィルム時代 蛍撮影は考えてもみませんでした。デジタル時代になりどんだべと思いましたが、、もう 家の周り飛んでないです (;_;)。。
  • 2021/07/21 17:43
  • ja7gux
  • URL
oiraseさんへ☆
おばんです~!

ホタル撮影、もっとちゃんと撮れるはずだったんですがoiraseさんに見せるのはなんか恥かしいし辛いっす(苦笑)
折詰岳の姫ホタルの動画を見ました♪
相変わらず凄いですが、予約しなきゃあの期間は行けなかったのですね!
メッチャびっくりしています。
きっと今行ってももう姫、飛ばないですかね?
折詰岳のカメラマン、本当にマナーが行き届いていますよね~!行ったのおととしだったかな~?カメラの赤く光る所まで隠す始末で私そこまでか!てびっくりしました(爆)
帰りに車を展望台に停めていたんですがやっぱりその時も雲海でした♪
ホタルが出る山の所は雲海になる確率凄いですね☆
  • 2021/07/21 20:52
  • ピーナッツ
  • URL
ふうりんさんへ☆
どじょうです~!・・・あ、間違えました・・・おばんです~(爆)

だいたい常識ある人なら、じゃまになるから~!って気を使って下さいますが、ちょっとこれは暴言を吐きながら更に失礼だし危険を顧みない感じで、家族ももっと気を付けて欲しい感じですね。
そうは言っても、観光客ファーストだと思えばこっちが立場が小さい気がしますので何も言えないです。
「あの~、お婆ちゃん写真に写ってますけどいいですか?」って言えば良かったですかね?
あ、そうそうホタル撮りに蚊取り線香はまずいっス(笑)
そんな私は虫よけスプレーぶっかけて行きますが、ブ~~ン!!ってなんか大きな音でごきぶりみたいな音の虫が寄って来たので音でびっくりして思わず払ったら、メッチャ大きな元気なホタルでした(爆)
滅茶苦茶大きかったですよ~!!
皆にこいつ元気だな!!って言われていました(笑)

あ~、そうそう「北の国から」は見てないですが、イメージは伝わります(苦笑)
  • 2021/07/21 21:08
  • ピーナッツ
  • URL
ja7guxさんへ☆
グッドイブニ~んぐ♪

フィルムで蛍撮ってみたかったです!!
どんなテクニックで撮るんでしょう~?
きっとシャッター開けて何秒とかやるんでしょうかね~?そういう高度なテクニックを試してみたかったです♪
私が小さい時も実家の周りをいっぱいホタルが飛んでいまして、真っ暗なバイパスをよく学校のマラソン大会があるからって、夜ホタルの光の中を親とジョキングしていました。
実家の周りはもう蛍は見れないですが、お互い良い思い出ですね(*´ω`*)
  • 2021/07/21 21:14
  • ピーナッツ
  • URL
おはようございます。

んだんだ
たまにこったらだばあ様いるやね
津軽弁で
「わでなばまいねふと」

標準語化いたします
自分でなければならない人
自己中の人の事です  笑)

わはこの場合
完全に無視です。
朝弁さんへ☆
おはようございます(ΦωΦ)

気持ちの良いくらい、ぶった切ったコメントを有難うございます(苦笑)
少し気持ちが晴れました・・・
例えば子供とかが自分のカメラの近くに寄ると、その親が大体いつもストップを掛けますよね~。例えばカメラは高い物だって知っているから倒せば恐ろしい事になる事を知っている感じとか臭います(苦笑)

私も今度から無視しようっと・・・無視しながら無言の挑発ですかね?(爆)
しかし高齢者には少し自分弱いので、どう致したものか(-_-メ)
  • 2021/07/23 10:23
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定