fc2ブログ

現代の極楽浄土へ・・・猿賀神社

  • Day:2021.08.07 23:43
  • Cat:平賀
好き好きりんご娘♪

津軽だもん!リンゴ娘でしょ♪

先日での職場・・・
厨房に入って入居者の食事も作っている場所へ用事を足しに顔を出しに行ったらば・・・
職員A 「あ!Pさん!オリンピックのソフトボールの上野見ればPさんば思い出すのよ!」
と、勢いのあるおばちゃん職員がメッチャ食い込んで来る(苦笑)
P 「あ~、私小学校の頃子供会でソフトボールやってました」
といえば・・・
職員A 「んだべ~~~!!!やっぱり!!!ほら~~!!!」
・・・っていうか、根拠のない「ほら~!!」ですが・・・本当の事だし乗る事に致しまして・・・
P 「ピッチャーもやってましたよ」
・・・というと、職員Aさんメッチャテンションが上がる上がる(爆)
P 「そりゃ~、打たせるの上手かったですよ~」
・・・と言うと、一瞬静寂が訪れ・・・次~の瞬間・・・
若い職員B 「ギャハハハ~~!!そっち~~?????(≧◇≦)!!!」
・・・はい、笑いが起きたって事でこの日のミッションは終了です・・・
一日に一回は誰かを笑わせるミッション、この日もコンプリートです☆

はい、連日暑い日が続きますね・・・"(-""-)"
休みでも遊びに行きたい反面、じっとしていたい気持ちもあり土日だと特にどこにも行きたくないので日中はスマホでゲームして過ごすんですが、そろそろ本当は写真をちゃんと撮りたいのです・・・
一眼マリコ様を全然私・・・ちょしてない!!!(爆爆爆)

津軽弁で「ちょす」=「触る」って事です(津軽弁うんちく♪)

色々ロケーションを考える・・・
最近は南部を攻めていたので、ちょっと津軽を思い出さなくっちゃ・・・
って思って、なんと夕方から行動開始(爆)

蓮を撮るには不向きな夕方チャレンジです(爆爆爆)
さるか1

朝に元気な蓮ですから、こんな暗くなってから撮る人っていないんじゃないでしょうか?
さるか2

しかも、少しだけ風があってなかなか上手い具合には撮らせてくれません・・・
さるか3

これは日吉神社だったと思いますが、蓮の上に浮かんでいる感じを撮りたくって・・・
さるか4

風はもうどうにもならないので諦めて、もう終わりの蓮の雲海を試みる・・・
さるか5

ちょっと風には勝てなかったですが、久々に一眼マリコ様に振れた気がしてなんだかおかしな罪悪感と淋しさがこみ上げる・・・
さるか6

何があっても今まで一眼マリコ様で撮っていたから、こんなにマリコ様に触らない事ってあんまりなかった気がする・・・
さるか7
スペックも、もうだいぶ古いですがまだまだ撮れるカメラって凄いと思うんです・・・
スローで撮るとだいぶ処理も遅いですが、それを待ってる間が長いですが撮れた時の感動が大きいです・・・
ピントなんとかバッチリだと嬉しいです・・・
あと2年で10年使った事になるけど、あと2年いけるかな~・・・
新しいスペックの良いカメラも欲しいけど、使い慣れてるし思い入れが大きいカメラなので使えるうちは使おうと思っています。
私と一緒に成長したカメラ・・・
もう私、伸びしろがない感じですが久々に一眼を使ったら、メッチャ嬉しかったのは・・・私ではなく・・・実はカメラの気持ち???
別に忘れているわけではないのですが、持って出かけてもコンデジで終わる事もあります。
私、最近大事な何かを忘れている気がしています。
皆さんの写真を見て、だいぶ自分自身フィールドから外れている気がしています。
仕事の合間の趣味って感じで良くないのです・・・
あんなに写真撮るのにガツガツしていた頃と少し違う気がしています・・・
こういう時期って、皆さんあるんでしょうか?
自分を取り戻したいです♪
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

良いですね〜猿賀神社の蓮
今年は行きたいな〜と思ってたけどやっぱり行けなさそう
来年こそは…です!
それにしても随分朝早くに押しかけたんですね〜
朝に強い蓮もさすがにまだ起きる前じゃないですか笑
私は人間を撮りたいのですが、声をかけるとわざとらしくなり、黙って撮ると覗きみたいだし、最近は特にカメラらを気にする人も多く、なおさら声ををかけづらく思っています。
しばらくは人間を撮るのをあきらめようかなと悶々とする日もあります。
今年の春からあるブロガーさん二人に触発されて毎日更新を自分に課しています。
私の好きな土木や建築の現場、働く人々、歴史を感じさせる場所、テーマをいくつか決めて日常に潜むシーンを追いかけ探し回っています。
こうして書くことによって追い込んでいる自分もいます。
写真って楽しいですよね、人に褒めてもらうとすごくうれしい。
とりとめのないことを書いてしまいました、気楽にいきましょう。
  • 2021/08/08 06:55
  • 浜風
  • URL
おはようございます。

そうですよね
自分が悩み
これだと決めた愛機
いつまでも大事に使っていきたいですよね。

自分も5年目になりますが
休日は必ず連れだす相棒です  笑)

誰かの写真を観てその影響を受け
自分なりのアレンジを加えてみること
大事なことだと思ってます。

夜のさるが様
より一層の静寂感が伝わるお写真ですね。

自分まったくの自己流写真ですが
誰かに影響を与えられるような写真
撮りたいものです。
どうもです。
最後の一枚、ブルーの空と雲、神社と橋これはもしかしてライトアップもしているのかな
ほぼ毎日ウオーキングしているのに気づかなかったです

EOS60D、9月17日でまる十年になります。シャッター数、88,740回は少ないですね。made in japan です。フルサイズの予備だったので出番が少なかったんです。今は花、鉄、スナップに。ポートレイト以外超多忙の日々です。事故歴なしでワンオーナー機です。20万回までは大丈夫でしょう。その前に私が逝ってしまうでしょう
  • 2021/08/08 13:57
  • ふうりん
  • URL
fourdoor0810 さんへ☆
どうも~っす♪

いやいや、だいぶ遅く出掛けてしまった為もうだいぶ終わりでして・・・
ここを忘れていました(爆)
基本的に夜の蝶なので・・・・っていうか、モスラだったらゴメンナサイ(汗)
私も来年にかけます"(-""-)"
朝はだいぶ苦手でして、いつかちゃんと「ポン!」っていう蓮が開く音を聞きに行きたいので来年こそは本当に朝fightしなきゃです!!!
  • 2021/08/09 10:56
  • ピーナッツ
  • URL
浜風さんへ☆
どもども~!

そうそう、私も人を撮りたいんですよ~!!
友人とか良いの撮って喜んで貰いたいんですが、いざとなると祭りでも皆表情が硬くなってしまいまいますし、撮影許可をお願いすると嫌なのか遠慮なのかOKくれませんね。
人間が一番難しいと思いますが、これが祭りだと子供とかに声を掛けるのが本当に上手い人がいっぱいいてですね~撮るのが上手い人がいっぱいいていつも悔しいのですよ~(苦笑)

浜風さんの好きな土木や建築の現場、働く人々、歴史を感じさせる場所、テーマをいくつか決めて日常に潜むシーンを追いかけ探し回っている感じ、本当に良いと思います!
日常的なシーンにいっぱい良いシーンが残っていると思うんです。
写真って本当に楽しいと思います♪
ただ、それが苦痛にならないように続けたいですね!
私は気まぐれなので、撮りたい時に撮ってすぐその時に上げる感じでセットです。
なので、いつも次にアップするまでにいつになるか分からないのですが、マイペースで行こうと思っています。

私もとりとめのない事を書きました。
でも書くことで心のモヤモヤが浄化されてリフレッシュしています♪
  • 2021/08/09 11:12
  • ピーナッツ
  • URL
朝弁さんへ☆
おはようございます♪

私、だいぶ古い愛機を使用しています。
EOS Kiss x6iです。
初心者用のオートが使えるカメラから始めました。
特にどこのメーカーのカメラがいいとかこだわりが無かった為、他ブロガーの方々からの勧めもあってcannonになりました。
この協力者たちに本当にお世話になりました。
顔も声もどこの誰だか分からないのに、色々教えてくれる人たちが多くてほぼ青森県民でしたが、それがまた楽しくって嬉しくって手元に届いた時はどう触っていいかすら分かりませんでした(苦笑)
しばらく触れずにいたら、何人かのブロガーさん達が「とにかく撮ってみろ」とか、「最初はオートでも全然大丈夫だから」とかって、その当時の新しい初心者カメラの具合が見たかっただけだと思うんですが、なんかすごく優しかったんですよね~・・・
オートで撮っていいのか・・・ってその時は青森県の数々の写真の上手いブロガーさん達が見てる感じでアップするのも恥ずかしかったんですけど、そう言われると素直になれまして色々試すと皆さん本当に色々褒めて下さるので調子にのって今に至ります(苦笑)
そのうちなんかマニュアルを教えて下さる方が現れたりとか、ハッキリ言って青森県最強写真ブロガーの協力で私なんとか一般的に撮れるようになった感じなんです。こんなにも出来ない私がセンスはなくともマニュアルで写真を撮れるようになるだなんて夢にも思っていませんでしたが、撮れたら感動が大きくて更に夜景とか星空とか撮れたら自分が本当に信じられなかったです。三脚なんて考えた事がなかったですし、こんな私でもこんな風に写真が撮れるんだ・・・って心が跳ね上がるくらい感動が大きかったのを今でも覚えています。最初は成功かどうかさえ分からなかったですがジワジワと感じた次第です(苦笑)

っていうか朝弁さん、5年でそのセンスですか???
(~_~;)・・・恐るべしセンス・・・
え~っと私今、朝弁さんの写真メッチャ意識していますけど(汗)
上手すぎていつも写真見ると一瞬凍っています(爆)
朝弁さんの愛機は何でしょうか?
よろしかったら教えて下さい。

長いコメントすいません・・・

今回はふうりんさんに猿賀神社、咲いてるよ~!っていう情報があって、忘れていたら朝弁さんが撮りに行っていたのであわてて行った感じです。
自己流なんですか?
いつも良い写真を有難うございます☆

夜の静寂の写真が凄く好きです。
いつも有難うございます・・・

だいぶグダグダすいません(謝罪)







  • 2021/08/09 11:56
  • ピーナッツ
  • URL
ふうりんさんへ☆
こんにちわわわ~♪(クロちゃんです)

そうですか~、ここふうりんさんのウオーキングエリアでしたか(笑)
別に特別にライトアップはしてないと思いますが、温泉の明かりと少しの電灯の影響だと思います。
私がやると彩度が少し強くなるようで、こういう仕上がりになります(苦笑)

っていうか、EOS60Dってそんなに歴史っていうか長い事・・・結構新しくカメラを買うのにこの愛機を買う人多いと思うんですが、人気な機材なんですね~。
っていうか、カメラのシャッター数どうやってみるんでしょうか?私のカメラ、見れるでしょうか?(大汗)
ふうりんさんって、本当にカメラを扱うのに大事にしますよね~!綺麗だし・・・
本当に感心します!

っていうかふうりんさん、カメラより先に逝っちゃいけませんからね!!!
まだまだ私が刺激を求めるような写真をよろしくです!
無理せずまずは今年、秋田内陸線fightで勝負しましょう☆
  • 2021/08/09 12:18
  • ピーナッツ
  • URL
こんばんは~っです。

夜の猿賀公園がこんなに幻想的とは思ってもいませんでいた。まさしく 極楽浄土ですね。
  • 2021/08/09 17:06
  • ja7gux
  • URL
ja7guxさんへ☆
おばんです~!

普通に蓮を撮りに行くなら朝か日中でしょうね。
私、なんでか夜の方が活動しやすくなります(爆)
静かな猿賀神社に弘南線の電車の音がず~っと響いているんです。
お化け電車、これでしたか?
楽しみにして予定を立てています♪
  • 2021/08/09 20:40
  • ピーナッツ
  • URL
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2021/08/10 17:06
猿賀神社というから、日中の全開に咲いてるところかと思ったら夜とは!
これはこれで面白いと思いますよ!
私も最近は写真撮影についていろいろ考えていて、夜の青函連絡船(八甲田丸)とか夜のひまわり畑とか撮って見たいと思ってるんですが、休みの日はどうしても酒飲んじゃうんですよね(笑)
実行できるのはいつの日か・・・。
  • 2021/08/11 23:17
  • 青い森の虎
  • URL
  • Edit
青い森の虎さんへ☆
こんばんにゃ~♪

どもども~!そうですよね~、普通は蓮を撮るってなると日中ですね。
なんか咲いてるのはもう上手い人がいっぱいいるからいいかな~・・・って思って、どうせなら妖艶なの撮りたくって(爆)
っていうか、そうそう!!!
私もだいたい夜はアルコール摂取が大事なので、あんまり暗くなってからは出掛けられないのですが、夜勤明けだと少しスイッチ入ります(爆)
夜のひまわり畑とかって、私もやりたいんですよ~!
こちらもいつになる事やらですね(苦笑)
  • 2021/08/12 21:42
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定