fc2ブログ

じぇじぇじぇな久慈駅♪

あまちゃんオープニング♪
最初に言っておきたいのですが、私は「あまちゃん」見てません(爆)


最近、またコロナ陽性者が増えた感じしません?
実はちょっと職場クラスターがありました(爆)
クラスターとは言っても、直接の私の職場で隣の建物内でのクラスターだったので特に問題はなかったんですがなんと時同じくして私だけ激しいのどの痛みと頭痛で仕事を休む事になりまして、そうなると当然病院行って発熱外来に行かなきゃいけなくなりますよね。
私としてはいつものただの風邪だと思っているので、ちゃんちゃらおかしいのですがしょうがないのでPCR検査(¥2.000)を希望する。
当然陰性ですた・・・
だって、このおかしいくらいの今年暑い青森ですよ!夜中、エアコンと扇風機で寝てますから風邪ひかないわけないんです(爆)
そんなんで少しだけ仕事休んで養生したくらいにして今は普通に通勤しています。
クラスターになってるのに私だけ陰性で、でも喉の痛みがあるからって休まされてて職員に申し訳ない感じ(涙)

まあ色々あったこの数日間ですが、ちょっとストレス発散で久慈まで行ってみました♪

久慈駅からの三陸鉄道♪
文字にグッとしてハッとしません?
「Thank You KAMAISHI」とかって、カラフルにやっちゃってくれています♪
k1_20230831204853856.jpg

久慈駅前の廃デパート・・・なんだか淋しい・・・熱帯魚ボソ・・・
k2_202308312048542e0.jpg

私の目的はこちらでした!!!(注:琥珀ではない・・・琥珀欲しいけど・・・)
k11_20230831204908b09.jpg

っていうか、ガ======ン(;´Д`)
k3_20230831204856f78.jpg
実はこの久慈駅の「うに弁当」が有名でして、それを運が良ければ購入出来るって事で運試しに行ってみたら、なんと「本日は休業日」という空しい文字・・・(ノД`)・゜・。
まあ、コレも運ですかね・・・
しょうがないのでアチコチ撮る事にする・・・
k4_20230831204858566.jpg

駅構内は割と普通に入って良いそうなので決行♪
k5_20230831204859316.jpg

割とね、駅前は淋しい感じなんですが観光的には本当に頑張ってる感じなんですよ~!
k6_20230831204902850.jpg

こういう駅内を散策って本当にドキドキします☆
k7_20230831204901e9f.jpg

おお!!八戸線さん、久慈まで来るんですね♪
k8_20230831204904183.jpg

向こうに三鉄が見えます♪
k9_2023083120490695b.jpg

さて、駅前に戻ります♪
なんだかさかなクンの声でアナウンスが流れたらしいです!
なんか噴水の水が出るよ!とかなんとか・・・
k10_20230831204908397.jpg

おおお!!コレは暑いし裸足で行くヤツ???って感じで靴を脱ごうと思いましたが、なんとなく手で触るだけで止める(-ω-)/
k14_20230831211550010.jpg

なんでさかなクン?
k12_20230831204910801.jpg
でも、そういえば久慈の水族館「モグランピア」ってあるんですが、ここでもさかなクンの案内的なヤツがいっぱいだった気がしています。確か震災があった後3年後くらいに行ったんです。
さかなクン、久慈で凄いな~・・・
上からショット📷✨
k13_20230831204911e69.jpg

そんなこんなで「うに弁当」には振られましたが、別の場所で本物のウニを食らう事に・・・(´艸`*)フフフ・・・
あと一回続きますが、動画だけになりそうですんません・・・(謝罪)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

おはようございます。

うちの周りでも
すんごく流行ってる。。。

久慈は昨年も行ったけど
もう一回、金田一経由でいきたいな。

エアコンなのか
この暑さなのか
ほんと体調の変化が著しく
こんな時はどっか行きたいですが
雨の津軽
やっと一息付けたこの暑さですね。
朝弁さんへ☆
こんにちは~♪
流行ってますね~・・・私は案外元気ですが、感染してる人達本当に辛そうです・・・"(-""-)"

あ~、金田一経由で久慈もいいですよね~♪
限りなく山を突っ走りますが、山を突っ走って・・・どういう風景か忘れました(爆)

確か震災復興道路ってあって、東北道辺りから東へ3本くらい三陸方面へ出れる山道がありますよね。
凄いワクワクしながら車で走れます♪

土日、どこかへ行きたいですがこの感染状況じゃどこにも出掛ける気力がないです(涙)
少しの雨が少しでも涼しくさせてくれますね。
さすがに9月ですから、気温は落ち着くでしょうがこの気温差がまた体調を崩すきっかけになっても嫌ですからね、なるべく気を付けたいですね。
  • 2023/09/03 11:34
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定