fc2ブログ

冬の乳穂ヶ滝

どうも、最近モップ付きのスリッパを履いて少女時代のGEEGEEダンスを練習しているピーナツ子どす☆



なんでか右にはいけるんですが、左にはなかなか行けないんですわ・・・



GEEGEEダンス、難しいですね・・・床のゴミはわりと取れるんですが・・・





さて、行きたかった冬の西目屋の乳穂ヶ滝へ行って来ましたナハナハ







去年、春先に訪れた時は雪はなかったのでこんな風景ではありませんでした。



まず冬に私が行動するってあまりないんですが、ブログ書いてからはアチコチ行きたくてしかたありません。







はい、まずは入り口を守ってる立派な杉の木です



そして奥に見えて来ましたよ~☆







去年春先に来た時とは全然違う風景ですよ







壮大に上から流れてた滝がまるでシウ"ァ(ファイナルファンタジー召喚獣)に攻撃されたかのように凍ってました。



上に行ってみました。







横からの図・・・











圧倒です



滝が凍るなんて初めてみました。





辺りにシューッシューッって音が聞こえます。



どうやら滝の中心で水が流れているようです。



山の息吹が伝わってきます。







見上げるとこんな感じです。



圧倒的な自然の力を感じます。







水の流れって奇妙ですが真っ直ぐですね・・・







こちらの乳穂ヶ滝そばは、西目屋の道の駅的な所のレストランで食べれますがこの日は時間が遅くレストランは14時までで私達が訪れた時は15時をまわってましたからレストランは終わってました。







代わりに売店で売ってる、レストランBeechで作ってるパイ



リンゴパイとパンプキンパイです



他にネギとか人参が安いので買って行ったくらいにして、西目屋を後にしました。



乳穂ヶ滝では午後5時からライトアップもしてますが、時間が遅すぎて撮影は無理ですた



でも私は昼間の自然な滝の方が好きな感じです



大いなる力を目の前にして人間の小ささを実感したドライブでした。



まだまだ青森には私が知らない自然がいっぱいあります






人気ブログランキングへ青森の希望にポチポチ


スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)