fc2ブログ

ずっと気になってた多賀神社

どうも、へそ曲がりのピーナツ子です☆

今年はいっぱい行きたい所があるので雪も溶けたし、セカセカ行動を開始したいと思います!(すでに開始済みかも・・・)

最近連休が割とあってウキウキなんですが、いざどこに行こうかと考えると迷ってしまいます。

天気予報を見ると今日は西側がよろしい様子

・・・となると、あそこに行っちゃおうじゃないかって事で、ご存知子年の一代様、東西目屋「多賀神社」へ

002_20120514221550.jpg

弘前城を過ぎて、28号をひたすら西目屋方面へ向かうとその手前の国吉を過ぎたあたりで見えてくる「清水観世音」という文字を目当てにすすんで行きます。

最初はよく分からず通り過ぎましたが、やはりあそこが怪しいと思い地図を見直して行くと鳥居には「多賀神社」の文字が

003_20120514222855.jpg


やっと辿り着いた

おおおお見ると、入り口にすでに湧き水が

024_20120514222810.jpg

001_20120514222830.jpg

ありがたいのでボトルにいっぱい詰めました

004_20120514223138.jpg

そして、登って行きますよ~☆

あたりにはまだ桜の花びらが落ちています。

006_20120514223404.jpg


008_20120514223421.jpg

途中、色んな雑草や小さな花が迎えてくれます。

007_20120514223512.jpg

道の脇には小さな川が流れています。

清々しいですね~

014_20120514223648.jpg

何やら見えてきました

なんだか、カエルの鳴き声が大きすぎて怖い・・・

主なんでしょうが、私が行くのを拒まれているような・・・いやいや、その手にはのりません・・・

私、説明書きが苦手なのでコチラをどうぞ・・・

013_20120514223939.jpg

要は、津軽藩士4代目が京都をマネして高楼にしたらしい・・・

かなり説明を縮めたので怒られそうですが・・・

015_20120514224557.jpg

はい、神聖な場所なので手は何度でも洗いますよ

016_20120514224711.jpg

蛇口と水とコケを撮りたかったのですが・・・へタレですな・・・

う~ん、あれもこれもって贅沢しすぎましたかな・・・

017_20120514225213.jpg

上にはこんな場所がありました。

018_20120514225247.jpg

なんかブレました・・・

さっそく賽銭をしました。

020_20120514225341.jpg

写真じゃ伝わりづらいですが、かなり急な場所です。

021_20120514225424.jpg

どうしようもないくらいの綺麗な空気と自然の音が癒してくれます。

来て良かった~

帰りに国吉地区からの岩木山

025_20120514230240.jpg

山の上はまだ白い雪が残ってますが、下の方は緑が侵食してきてます・・・

雪が消える頃には夏がやってくるかもですね☆



人気ブログランキングへ神社の見えぬカエル様にポチ!

青森県弘前市大字桜庭字清水流104



スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

雪型が良いですね~(#^.^#)
国吉地区は・・ずっと前に行ったきり・・(-_-;)

先日の「温泉にりんご」ネタですが・・
もしかしたら「りんご」じゃなくて「ゆず」だったかも・・(+o+)

人気ブログランキングのクリックの為に・・
1日2~3回来ているので・・
今後も更新されたらコメントしますね~ヽ(*´∀`)ノ
おっは~ 寝てるか?
いや~ 見事な神社や疎水、そして野草ですか~
好いな~ 岩木山ですか 見事な姿ですね~
今度、一緒にい行うね? 
  • 2012/05/15 01:47
  • 渓流の民!
  • URL
OHAIO!ヽ(´ii`)ノ

清水観音は亡くなった父と行った思い出があります。
ここへ行けば必ず、乳穂ゲ滝と岩屋観音堂へ立ち寄ったものでした。
なつかしいですね。こんど自転車で行って見ます。 ヽ(´ii`)ノ

kiyo様へ
ええええええぇv-237v-237
kiyoさん、そんなにクリックして下さってたんですかv-236
恐縮です~っv-356
たまにボンって、ランキングが上がるのってkiyoさんのおかげだったんですかねv-361
有難うございますv-363
今日からそちらに足を向けて寝れないですね~v-356そちらがどこか分かりませんが・・・(いいかげんピーナツ子)
でもでも、コメントって本当に嬉しいんですよv-344
つたない私のブログにコメントいただけるって、気持ちがいいものですよね。ただの日記のつもりなんですが、そこに行った事があるとか近くに住んでいるとか、どこかで顔も知らない誰かとつながっているって面白いですよね。
趣味の世界ですが、これからもお願い致します(ペコリ)
私も遊びに行きますよ~☆
渓流の山おやじ様へ
おやじ様が訪問して下さってる時間は夢の中です(苦笑)
「疎水」とはまた難しい言葉を使いますね~!
ただ、コノ神様の水はその場で飲むほうがありがたみがありそうです。
家に持ち帰って飲んでもなんとなく魔法がとけてしまったようで、その美味しさが分からなくなります。まあ、水道とは全然違いますが自然のものは自然の中で取り込むのが一番ですね!
お山デートですか?
おやじ様の娘さんと一緒くらいの年齢ですが楽しめますかね(苦笑)
おやじ様、私岩木山が欲しいです(笑)
なーんちゃってv-218v-353

背筋がピシッとなるような神聖な場所ですね~e-343
お天気のいい日にのんびり散策なんぞしてたら
森林浴パワーやらご利益やら色々なモノを
いただけそうな気がしますe-420
この間の青森旅行で【岩木山】って知りましたv-263e-420
キレイな山で感動してきましたよ~(*´∀`*)

  • 2012/05/15 12:27
  • yutsu
  • URL
空白さんへ
OHAIO!ヽ(´ii`)ノ

昔、お父様と乳穂ヶ滝や岩屋観音に行った事がある?
いくら弘前におうちがあると言っても、車でなければかなりの距離ですよ!!今のように道路も補整されてなかったんではありませんか?
神社ハンター空白さん!是非今度チャリオ君でお願いします!
ネットで調べたらこの清水神社はもっと奥が深い内容でした。
空白さんに色々ウンチクしてもらいたいです!!
yutsuさん
どうも~、こにゃにゃちわ~☆
こないだの青森旅行、たくさん堪能されたようですね~!
北海道は私、修学旅行で昭和新山と有珠山に行きました。
曇っていたのに、ロープウエーで登ったら、山の上はとっても温かく晴れていました。
北海道も良い山がまだまだありますよね~☆
今回も自然パワーで心が大変癒されました!
海は浄化 山は癒し って言いますからストレスの多い仕事や生活はこれで調整してます。・・・いや、私はただドライブっていう遊びですが・・・遊んでストレス解消です(笑)
良いね〜
空気が綺麗で水が綺麗で、羨ましいなぁ。

(東京物語4 絶賛ぅぷ中〜 ⬇ とりあえず宣伝)
http://gns851.blog53.fc2.com/

こちらには無い自然が感じられます。
良いなぁ。

  • 2012/05/15 21:18
  • プロペラ
  • URL
  • Edit
プロペラさんへ
毎度!
東京物語、見ておきますね~☆
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)