続く三厩シリーズ「義経寺」
- Day:2012.06.05 07:25
- Cat:外ヶ浜


まずは、ドライブの交通安全を願って南無南無・・・
ムム・・・ガラス

危ない



義経寺へは、裏のバイパスからも行けますが私はやっぱこっちの旧道からの階段上がりが好きです。

たまにこんな風に津軽海峡、三厩湾を横目で見ながら登ると清々しい気持ちになります。
二つ石、浜名、西田、今別くらいまで見えますね~。

私達は「よしつねでら」ではなく「ぎけいじ」と呼んでました。
さて、着きました

おじゃマンボ~・・・バチあたりですかね・・・

出た!手洗い場です~



昔、お化け

あんまりお祓いとかって、テレビで見た限りではやらせっぽくて好きじゃありませんでしたが、とにかくこの時期は困っていました。(お化けに


お祓い時はなんだか笑いたくなる瞬間があって、こみあげる笑いとの戦いもあり・・・やっぱ私バチあたりですね・・・

なぜか私の婚期も占ってくれ「晩婚のようですが、大丈夫ですから安心して下さい。お母さんもそう言ってますよ。」との事。
・・・はい、本当に晩婚でした・・・
更に誰にも言ってない悩みを当てられびっくり・・・これは誰にも予想がつかない悩みでしたが、その後は不思議にそうでもなくなりました。

住職様は「これで終わりって言うわけではありません。続けなきゃ本当になくならないと思いますが少しはなくなるでしょう。」と言って、お守りと地味~な木のブレスをくれました。
なぜかお化けの現象もなくなったようで、気持ちも楽になりました。
こんなバチあたりでも効くんですね・・・現象はただの気持ちではないと確信しました。
義経寺スゲ~っす


三厩漁港ですね~・・・知り合いはおらず・・・さっき車から手を振ったらビックリしてたな(笑)

船が帰って来たようですね。漁師の皆さん、いつもお仕事お疲れ様です

浜の女はいつも船の安全を祈ってます。吉幾三の歌みたいですね~

あっ・・・ってか、トラはどこじゃ~~~~~


もぉ~、写真撮りすぎ・・・


続く


人気ブログランキングへ義経寺の手洗い場へポチ!
スポンサーサイト