fc2ブログ

竜飛 トラさんシリーズまだまだ☆

106.jpg

はい~、まだまだ竜飛は続きますよ~ん♪

トラさんはどこじゃ~(笑)

手抜きアップでちょっとはしょります~(すみません)

竜飛への道のりはトンネルがいくつかあって、今は立派は大きなトンネルが出来ています。

私が小さい頃は道路の舗装も昔ながらでトンネルも今より数が多く狭いトンネルでした。

中学生か高校の夏休みに天皇陛下が来るって事で、友人と急な坂道を自転車でエッチラオッチラ漕いで行きましたね~☆

あの時の方が行動力があったような・・・

ただのミーハーも手伝ってですが(苦笑)

118.jpg

鎧島あたりです。

117.jpg

鵜がいます~・・・あ~デジイチ欲しい・・・

114.jpg

そして、旧奥谷旅館です!!

112.jpg

歴史が好きな人には分かりますが、太宰が泊まっていた旅館ですね。

113.jpg

無料で見学が出来ますが、今日は入らず・・・ゴメンなさい・・・

120.jpg

次に行ったのは竜飛トンネル記念館!

125.jpg

ここは道の駅にもなっていますし、青函トンネル時代に使用したトンネルをトロッコみたいなのでトンネル内に入る体験も出来ます。

だいぶ何年も前に入った事があるんですが少し寒いので、長袖必要かも・・・貴重な体験が出来るかもですよ☆

今月のフィーラーにも載ってましたが、海鮮の美味しい丼も食堂で戴けます

119.jpg

風邪の強い竜飛岬ですが、時々風がおさまります。

夏になるとイベントもあり、お笑い芸人なんかも営業で来ますよ~☆

あ、トラさんはすでに十和田奥入瀬に行った模様(笑)

次はどこに行くんですかね・・・私のトラ探しはまだまだあと少し続く・・・

さぁ~、眠り~なさい~疲れ~きった・・・私はやっぱ、岩崎ひろみの恋人達のララバイかな~


人気ブログランキングへ竜飛は北海道と繋がってる!ポチ!




スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

こんばんは
竜飛、しばらく行ってないなぁ~

デジイチ買いましょう!!(笑)

P(*^^)v
駄々っ子の様に・・
デジイチを欲しがるピーナッツさんヽ(*´∀`)ノ

自分はそういう余裕が有ったら・・
ライブを見に行く費用にあてたいですが・・(^^ゞ

デジイチ・・何度も繰り返していたら・・
D51になりそうだと・・脱線しています(゜∀。)

ひでさんへ
どうもだす~☆
はい!!デジイチ、必ずフライングゲッドします(笑)
  • 2012/06/08 22:38
  • ピーナッツ
  • URL
kiyoさんへ
どうも、駄々っ子ピーナツ子どす☆
今の憧れは、林家パー子だす!
ライブってジャズとか音楽関係ですか?
kiyoさんは、音楽の趣味がカッコイイですね。
うちの相方氏に見習って欲しい…
あ、「デジイチ」って言ったり、文字を打ってる時は頭の中でいつも「デゴイチ」って出てきてます(笑)
いつか間違って言いそうでホントはドキドキしてます。
kiyoさん、気が合いますな~♪
  • 2012/06/08 22:47
  • ピーナッツ
  • URL
了解♪
トラさん♪

了解いたしましたぁ!!

奥谷旅館、無料見学できるのですね。

これは、いいことを教えていただきました。

ありがとうございました☆

今度、訪ねてみたいと思います☆
トニーさんへ
トニーさん、どもども♪
トラさんシリーズ、ホントは外ヶ浜シリーズにしたら良かったのかもしれませんが(苦笑)
奥谷旅館、興味がおありですか!是非是非、どうぞどうぞ☆
けやぐの治君によく言っときます(笑)
  • 2012/06/08 23:22
  • ピーナッツ
  • URL
なんと、まだ続いていたとは(笑)
ちなみに、そろそろ県外へ逃亡しようかと計画中だったりしますよ^^

竜飛に向かう途中の
「前略 岬には元気な風が吹いています。」
って看板が大好きです。

この看板、後ろから見ると
「追伸 また、風の岬で会えたらいいね。」
となっていて、これまたいいんですよね~^^
竜飛まで来たんだなーって旅ムードが高まるのです。
無類の太宰治好き吉田栄作
太宰の津軽好きとしてはなかなか面白い記事ですね~。
義経寺と奥谷旅館は自分も行きましたよ。

余談ですが、今更ながら自分のブログにリンク貼らせて下さいな。
イケメンマーズ吉田栄作さんへ
うわ!!ビックリ・・・これまたレアな方が(苦笑)

「義経寺と奥谷旅館は自分も行きましたよ」

マジっすか!!
皆さん、どんだけ文学に長けてるんですか!!
私は苦手なんであんまり知らないんですが、太宰ネタがこんなに興味をひくとは思いませんでした・・・もっと勉強してからのアップにしたら良かったです・・・な~んて、私みたいな昨日今日のハンパ文学じゃ、すぐバレちゃいますよね?(苦笑)

ってか、リンク~~~?
マーズさんは誰ともリンクしないんだと思っていましたからちょっとビックリ~☆でも、メッチャメチャ嬉かです(ポv-238
Re: 竜飛だトラん☆(きたなトランのまね)
> トラさん☆トラさん☆・・・鶴さん、亀さん、鶴さん、亀さん・・・青森にそういう民謡ありますよね?分からなかったらすみません・・・
>
> ってかトラさんシリーズ、もちろん続いてます!!
> 私の竜飛の旅はこれからがクライマックスなんです!!
> ・・・ってか、え~~~!!県外に逃亡???
> それは、木の実ナナでも追えませんがな~(シクシク)
>
> その太宰の看板もしや、三厩じゃないですかね?
> それって、太宰の本の中の一説だったんですか?
> 私文学は苦手なので知りませんでした・・・ハズィ・・・
> 今度写真撮ってきます。
  • 2012/06/10 00:29
  • ピーナッツ
  • URL
>ただのミーハーも手伝ってですが(苦笑)
ミーハー素敵(スリスリ)


コホン!

>海鮮の美味しい丼も食堂で戴けます
素敵、ああ食べて見たい、、、by妄想中
  • 2012/06/10 01:07
  • プロペラ
  • URL
  • Edit
懐かしいな三厩
今別から三厩に入ってすぐ、左側に三厩浄化センターがありますが、
今から10年前ほどに私が現場担当で週に2度ほど通いました・・・
って知ってました?!!
プロペラさんへ
毎度~♪
天皇陛下を見にミーハー気分で・・・って、いけませんよね(苦笑)
陛下、美智子様、お優しい顔してましたよ~♪
地元の方たちは旗振ってましたが、どこであの旗を手にいれるのか疑問でした・・・

美味しい丼、プロペラさんはいつも美味しいモン食べてるじゃないですか(笑)
食べた事ないものってないんじゃないですか?
  • 2012/06/10 09:31
  • ピーナッツ
  • URL
セブンでなく太郎さんへ
何ですと!!!!!
太宰の看板は確か、その三厩浄化センターの辺りにあるはず・・・

「今から10年前ほどに私が現場担当で週に2度ほど通いました」

マジですか~☆知りませんよ~(笑)
その場所は当時何が出来るんだろ~・・・と思ってた不思議な所です。
絶対、今別三厩間の真っ直ぐバイパスで何度かすれ違ってるはずですよ!(笑)
太郎さん、アッチコッチでお仕事って何者ですかi-203
設計かな・・・と勝手に妄想中i-194
  • 2012/06/10 09:40
  • ピーナッツ
  • URL
恋人たちのララバイですね!
私は何年前に行ったでしょうかね?
随分行っていない気がします。
階段国道の近くの津軽海峡冬景色碑の前に立つと歌が流れる奴がはいっていないのが引っ掛かりました。
あれの写真も欲しかったなぁ~!
  • 2012/06/10 10:31
  • 鉄爺28号
  • URL
  • Edit
鉄さんへ
竜飛は遠くてなかなか行けないですよね~。
ふふふふ・・・
トラを探せ 竜飛旅情編はまだまだあるんですよ~☆
しつこいシリーズですが、実はまだ終わってません(笑)
オチがちゃんとあるんで☆
  • 2012/06/10 11:03
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)