神秘的な「月光の滝」
- Day:2012.09.30 19:33
- Cat:青森市
自分でも最初はこんなにブログ書くとは思っていなかったんで簡単なカテゴリにしてたんですが・・・
気がついたらこんなにいっぱいな記事・・・
自分でも処理出来なくなってきましたが、あんまり深く考えないで行こうかな~・・・(結局テキトー)
良かったらこちらを聞きながら・・・
さてkiyoさんの以前のコメントで「月光の滝」という名前が出て来て気になりまして・・・
検索したらばこちらのトニーさんのCookie Freakに行きつき、さらに調べたら火野正平さんのNHK-BSプレミアムの「こころ旅」でも紹介されていたんですね。
青森市内にそんな神秘的な滝があるなんて・・・滝ハンター(?)の私には心を揺さぶられるものがあり・・・(ってか、すぐ何かに揺さぶられる)
行って来ました~~~!!!
ド~~~ン!!!
まずは途中の橋から~・・・って、橋の名前も「月光」ってつくんですか!!

下は緩やかな川が流れます。

私、道路が好きだったんですかね・・・気が付くとわりと意味がない(わけではないが)とにかく道路を撮ってます。

そろそろかな~って、どこかなぁ~って、ラジオでドリカムが流れててフンフン鼻歌を歌いながら走ってたらあった~~~!!!

急ブレーキかけてバックバック!!

こんな見事な石碑まであったんですか・・・
脇にはお地蔵様がならんでいます。

まずはお知らせを読むと・・・

朝、ねぎ類や肉を食した方は入山しないで下さい・・・???
・・・・朝、ソーセージのソテーを食べて来ましたが・・・それはオーケーでしょうか・・・???
とにかくいざ!!

なんだかドキドキします。

橋を渡ってすぐ、更衣室がありました。

ここ月光の滝は、大正時代に濱田松實という人物が大山祇大神の夢枕のお告げによって発見されたという。
滝には現在でも大山祇大神が祀られ、厳粛な修行の場として知られている。
そして、ミステリースポットとしても知られてるようです。
なので一応(?)昼間に絶対行こうって思ってて、でも行ったらば凄い場所ですよ!
実は驫木駅に行く前日に行ったんですが、とにかく気分が落ち着くというか・・・
気分が落ち着く=私は恐山なんですが、ここはまた違った落ち着きのある雰囲気なんですが、気持ちに喝がかかるというか・・・でも夜はやっぱ怖いかもです・・・
そして、滝に近寄りますよ~!


来ました~!

滝の上にも途中にも神様がいっぱいです。

振り向いてみました。

修行僧さんや、心を清めたい人が入る滝って気持ちが引き締まりますね。
決して、ふざけて来ては行けない所です。
私は・・・?

もちろん、気持ちを色んな意味で改めるべくして・・・
多分、私は宗教とかはまるような人なのかも知れません。
でも、はまらないのは・・・
昔、うちの母が仲良くなった友人にある宗教に薦められそこで断るのに言った言葉が・・・
P母「あんたは信じるものが神様なのかも知れないけど、私はお父さんを信じてるから(P父の事)」
・・・って断ったそうです。
友人は何も言えなくなってしまったそうです。
だって、その人は旦那様とうまくいってなかったから・・・
そういう母親の言葉を知っているから私は宗教には誘われた事もありましたが断れます。
別にそういうのが悪いって意味ではありません。
ただ、私には必要ないって事です。
神様ってその辺にいますからね☆
どんだけ、自分がアホでも努力は誰かが見てくれています。(AKB48たかみなか!)
二拝二拍手一拝・・・って、お願いに書いてましたが・・・やったんですが・・・
お願いをちゃんと読んで・・・え???って思ったのが、最後の方で「なお、橋を越えた左側の所で手を洗いすすいでから二拝二拍手一拝の作法でお願い致します。」って書いてる・・・
そう言えば、手洗い場がなかったけど・・・どこ???
もう一回橋を渡ります・・・
ん?もしかしてココ?

手洗い場の案内がないのでココしか考えられない(苦笑)

とにかくやり直しました(苦笑)
川も清々しいですね。

構図がヘタですね(ヘタレ)

橋下も紅葉には綺麗なんでしょうね~。



だいぶ昼下がりなんで木漏れ日も微妙ですね。

実はこういうお参りをしたから、次の日の驫木駅で神のタイミングがあったのかな・・・な~んつって♪
気持ちが成就するには、まず自分から気持ちを改めないといけないと思うんです。
・・・私・・・なんか会を立ち上げようかな・・・(アホ)
会員一人・・・私だけですね(苦笑)
小さく下山します(苦笑)
いい山かげだ! ア~ バッタラョ バッタラョ バッタラバッタラバッタラョ♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト