fc2ブログ

大鰐でチュルチュル~ 「山崎食堂」

  • Day:2012.12.26 12:00
  • Cat:大鰐
どうも、ジュリーです。
005_20121223195802.jpg
帽子のすそから沢田研二バリにカッコつけてみました♪


さて、先日の大鰐ドライブで行きたかった「山崎食堂」さんへ、ちゅるちゅるしに行きました~♪

ちょっと更新が遅れ気味でしたね。

こちら、OOWANI~♪のすぐ右隣にその食堂はありました。
021_20121223204003.jpg

おお!午後2時過ぎにも関わらず営業してました~♪
023_20121226113105.jpg
こんにちわ~☆
025_20121226113107.jpg
昭和のラーメン屋さんって感じです~。
026_20121226113108.jpg
色んな方のサインや写真がいっぱい飾られています。撮影もあったようですね~☆
そういう情報にうといんでそんな有名なラーメン屋さんだったとはつゆ知らず・・・
028_20121226113109.jpg
メニューは相方氏が大鰐もやしラーメンを頼むらしく・・・私はもやし定食とラーメンと迷って・・・結局ラーメンにしました。
そして、来ました~☆大鰐もやしラーメン(小)
031_20121226113844.jpg
麺は細い縮れ麺で、自家製麺だそうです。
032_20121226113845.jpg
そして、メインの大鰐もやし♪
実は凄く細くて、ラーメンとほぼ同じ細さなんです。
なのに凄いシャキシャキな食感なんですよ~!もやしと思って侮るなかれ!食べごたえあります!
033_20121226113846.jpg
スープはキラキラにぼしスープでなんだか懐かしい味がしました。
034_20121226113847.jpg
油揚げも入ってて、油揚げが入ってるラーメンって初めてですが美味しいです!
にぼしパワーでカルシウムもだいぶ摂れた気がします♪

こちらの大鰐温泉もやしですが、350年というすんごい歴史があってその栽培方法も独特でここ大鰐の温泉の熱だけで地温を温めて栽培しているんだそうです。マメも地域在来の小粒種「小八豆」と言って門外不出だそうです。
現在この大鰐温泉もやしを栽培しているのは7軒だけだそうで、その栽培方法はその家々に代々伝わって来た栽培方法があるそうです。なので細かい栽培方法はその家の後継者しか知らないそうで、且つ7軒しか栽培していないので、すぐ売れきれてしまうそうです。幻のもやしだそうです。
350年という歴史ですから、津軽藩のお殿様にも湯治の際には献上していたそうです。
大鰐温泉もやしは「豆もやし」と「そばもやし」の2種類あって、主に冬期間だけ栽培されているとの事。
スーパーに売っているもやしは短いんですが、この温泉もやしって長い~んです。
そんな伝統ある温泉もやし・・・すんばらスィ~トです☆
そして、そんな青森の味を愛してくれる県外の方にもブラボーです!!
今回この県外の方の情報を元に物知らずな私が温泉もやしを知る事が出来ました。
有名なのに知りませんでした(汗)
BLUEさん、有難うございます☆
今度は山崎食堂の他の食堂も試してみたいですね~♪
山崎食堂さん、美味しかったです☆
038_20121226134236.jpg
あ、のれんがグチャグチャだったんですが自分で直して撮りました☆


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

あ、これお店のレジなんですがレトロで面白かったので撮らせていただきました☆横のレバーを下に下げるとレジが開く感じです。
035_20121226113848.jpg
なぜか「ささきまこと」のサインが目立ってしまった・・・(汗)青森のタレントさんです。劇団やってます。

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

おぉ!懐かしい!
昔、食べたよなぁ〜と自分のブログを探してみたら・・・何と・・・2005年1月の事でした(汗)。ブログのスタイルシート変えてますので画面構成がグチャグチャです。ライブドアのブログ・・・自動編集してくれませんw。
http://blog.livedoor.jp/otani_arc/archives/12480477.html

大鰐もやしは美味しいのですが、私的には食べると必ず歯に挟まるので、好んでは食べません(大汗)。
ナイス!うんちく!(笑)。
大鰐温泉もやし
おぉ!山崎食堂だ!
有言実行、思い立ったらすぐのアクション、素晴らしいです!
久しぶりに見ましたが、相変わらず素朴でおいしそうなラーメンですね。
このラーメンを食べたくて当時三沢から遥々ドライブしたものです。
店内の怪しげな小物も、レジも、大鰐もやしもそのまんま、なんか
とっても嬉しいです。
紹介してくださいましてありがとうございました。
大鰐では・・
鯖石ドライブインで25年ほど前に・・

昼ごはんを食べた記憶が有り・・(^-^)

と言っても詳しく覚えてませんが(^_^;)

今年は確かマックスバリューで

サンドイッチを食べた程度でした(>_<)
青森太郎さんへ☆
おばんです
おお太郎さんも山崎食堂行った事があるんですね
(ノ^^)八(^^ )ノイエ~イ
以前の記事も見さしていただきました
太郎さんもブログ歴長いですね
もしや、ブログ引っ越しを考えてますか
FC2も扱いにくいですよ。あ、私が使いこなせてないのかもしれませんが、引っ越しして半年以上経った今でもイマイチな事が多々あります。
知ってる人ではさくらさんとかちゅおりんさんが、だいぶ使いこなしてると思います(笑)
もやしラーメン、歯に挟まりますか(苦笑)
私は城田優と向井理の間に挟まりたいだす☆…漢字間違ってるかもだす…(汗)
  • 2012/12/27 00:33
  • ピーナッツ
  • URL
1207Blueさんへ☆
うおぉぉ
Blueさんだ
うそぉまさかコメして下さるとは今、私は猛烈に感動しております
失礼ながらコメはないと思っていたので記事内で気持ちを伝えたつもりです。
Blueさんの青森愛には脱帽ですよ
私より青森県人っぽいです
たった4年しか青森にいなかったのにいっぱい青森を知ってますよね~☆
しかも今でも好きなんですよね青森県人として本当に嬉しい限りです。青森はなんもないとか思ってる芸能人さんとか多いし、以前は私も青森は嫌いでした。それはちゃんと青森を見てなかったからだと、いい年になってから気がつきました。青森をよく見てみると青森にはいっぱいいい所がありますね。
本当は記事内にリンク貼りたかったんですが、厚かましいような気がしたし、お願いしようと思いましたがなんか勇気がなかったです(苦笑)
なのでまずはBlueさんの気持ちを掴もうと企みました(笑)あ、掴んでないですか。そうでしか。(カミカミ)
これからもよろすくお願いすます(訛ってます)
  • 2012/12/27 01:04
  • ピーナッツ
  • URL
kiyoさんへ☆
深夜ですが、おばんです
鯖石ドライブイン、いつも目には入るんですが突入出来ず…
大鰐には色々頑張って欲しいです。
歴史ある温泉街でもありますから、皆さんアッツ~湯っこさ入りに行って欲しいです…そんな私は鰐カムにしか行った事はありませんが…(汗)
  • 2012/12/27 01:12
  • ピーナッツ
  • URL
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2014/12/02 06:54
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)