fc2ブログ

6月14日 八甲田の魅力

八甲田の魅力って、何だろうって考えました。

一言では答えが出せません。

だって、いっっぱい魅力があり過ぎて・・・

一つはブナの群生ですかね~・・・初心者発言・・・申し訳ないっす・・・

謝るならいつですか?今でしょ!!

あ、林先生すみません・・・私、使い過ぎですよね?(汗)


ってか、同じような写真が続きます。
029_20130615001155.jpg
もう、だいぶ雪が溶けててイメージしたのが撮れません(苦笑)
028_20130615001156.jpg
でも、このブナ林好きなんですよ。
027_20130615001157.jpg
ノルウェーの森に来た気分・・・
026_20130615001158.jpg
あ、村上春樹さん・・・実は読んでもよく分からなかったです・・・
吉本バナナさんの方が分かりやすかったです・・・(爆)
034_20130615001235.jpg
ノルウェーの森より、青森の八甲田の森がいい・・・
031_20130615001238.jpg
だって、こんなのきっとノルウェーの森にはないです・・・
032_20130615001237.jpg
行った事がないので分かりませんが・・・(爆)
033_20130615001236.jpg
やぶ蚊?ブヨ?が凄かったです・・・(泣)
車に乗る前に虫を追っ払い、素早く乗り込む・・・それでも虫が入って来たら・・・
手づかみで外にだす!!
ワイルドだろ~?(古?)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

オラも八甲田の魅力は?って聞かれると、
ブナが・・・とか、紅葉が・・・とか、ありきたりの言葉しか浮かびません。
そういうの上手く言葉に出来ないんですよ。

若葉のブナの二次林、雪が残ってて良い雰囲気ですね~♪
なぜ夕方に撮ったのが分かったかと言うと、
JPEGの写真にはEXIF情報ってのが付いてまして、
それを見れるソフトがあると、撮影日とかカメラの機種とか、
どんな設定で撮ってるとかが大まかに分かるんですよ。
画像を加工したりすると消えたりするんですがね。
だから写真が上手い人とかのEXIF情報とか見て、
「ほっほ~こんな設定で撮るのか」って勉強になっちゃうんです。
ポン太さんへ☆
どうもです!
私も上手い言葉って出てこないです。
言葉って難しいですよね~。
本も読まないので更に言葉が分かりません(爆)

なるほど~!
写真の情報って本人にしか分からないんだと思っていましたが、そういう見えちゃうソフトもあるんですね~。
それ・・・私も欲しいな~・・・
今度調べてみようっと♪
教えてくれてサンクスです☆
  • 2013/06/17 11:20
  • ピーナッツ
  • URL
八甲田の魅力は・・
歴史では弘前や八戸に勝てない青森市の・・

心の拠り所なのではないかと・・(^_^;)
kiyoさんへ☆
ふふ・・・
kiyoさん、壮大なコメを有難うございます!!
八甲田が、心のよりどころって凄いですね。
そうかも知れません・・・
元来・・・人間っていうものは心のよりどころが欲しくて、何かを神に祭りますよね。
そうしなくては生きていけない人もいるのかも知れません。
神様っているような気がしただけで心が和みますね。
私もそうです。
神様なんて信じてないです。
でも、「いる」って勝手に思うだけでなんか救われた気がします。
あ、私・・・夢見るポェマーなんで(苦笑)
  • 2013/06/19 01:05
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)