秋田ですが、道の駅「ふたつい」
- Day:2013.07.06 06:00
- Cat:秋田県
途中雨が降りだしたりでしたが、二ツ井まで来ると雨は上がっていました。
相方氏は助手席でいびきだし(爆)
その鼻の穴に秋田名物きりたんぽでも突っ込んでやろうかと悪い事を考えながら・・・(悪い嫁)


んで、ここのトイレ写真は撮らなかったんですが後で知った事があって・・・
実は1億円のトイレだったらしく、1億円って感じはしなかったんですが十和田市1億円のトイレと造りが似てました。
良く分からず寄ったトイレ休憩でしたが、男女のトイレの間のちょっとしたエントランスみたいな所からこちらの資料館へ行けるようになってまして・・・

なんか文字が怖いですよね(苦笑)
ホラーか!!みたいな・・・ゴメンナサイ・・・

熊の剥製がお出迎えしてくれましたが、可愛い過ぎます(苦笑)

そして、伝説です。

これは女の鍾馗様(しょうきさま)おっぱいがあります。
ここの資料館には、何百年も土の中に埋もれていた神木なんかが展示されています。
あんまり興味はなかったし、少し休憩程度に寄ったつもりでしたが館長さんらしき人物が来て一生懸命説明をしてくれました。
他に観光客いなかったし・・・
でもただ見るよりは色々案内して貰った方がありがたいですね。
ただ、私達時間がないんです・・・ちょろっと見て旅立つつもりでしたが、せっかくの案内に酔いしれて(苦笑)
だって、館長さん説明が熱いんですもの!!
もっと時間があれば聞きたい所ですが今の所明治の皇后様が二ツ井に来て坂を見て「きみまち坂」って言って有名になったって事と、恋文の街っていうのが分かりました。
ロマンチックな街です。

さて、時間がないので先を急いではいますがソフトクリームを食べたくて・・・

黒ゴマソフトと普通にソフトです♪

お土産に2年熟成の白神生ハムっていうのをGETしましたが、私はニオイがノーサンキュー・・・なのに相方氏はメチャクチャ美味しい!もっと食べたい!・・・と、あどはだり(爆)津軽弁で、もっと食べたいという意味
お高いです(爆)
そんなこんなで、更に西へ行きます!!
そうそう、さくらさんが秋田県能代市のラーメン屋さんをアップしてますがメチャクチャ遠いです・・・(半泣)
黒石からはそうでもないんですかね~?
私は長距離だったんで、青森→十和田→秋田→?だったんでメッチャ遠い・・ってか距離数ハンパないし、今回が1番の長距離ドライブ(爆)
次は青森方面へ向かいます!!
あ、最後に白神ハム以外の戦利品♪
秋田の味「チーズがっこ」

私はイマイチでしたが、相方氏が絶賛!!

もっと買ってくれば良かったとの事。

買ったのは私です(怒)
スポンサーサイト